今週のセブンイレブンです
■ホワイトデー
エンド4段以上で展開種類もたくさん、
在庫もたくさんありました
■1本もらえるキャンペーン
菓子のこのキャンペーンは好調なのか、
突き出し什器に陳列し、
アピール!
※まだ準備中でした

■品出し
午前中ではなく
夕方実施納品後すぐ実施しているのでしょうが
夕夜間のピークに突入しちゃってます

■キャンペーン
麺大集合のキャンペーン開催
対象3種類はしっかり陳列されてました

みんなをもっと便利に!
よろしくおねがいします!
■おまけ


コンビニ研究所→http://conbini.org
セブンイレブン会社概要
セブンイレブンさんは国内コンビニエンス企業としては、店舗数で第1位の企業。
全店舗売上高は4兆9,527億円
国内総店舗数は21,327店
日本国内以外にも幅広い国と地域にセブンイレブンを出店しています
社名 | 株式会社セブン‐イレブン・ジャパン |
所在地 | 東京都千代田区二番町8番地8 |
代表者 | 代表取締役 社長 永松 文彦 |
設立 | 昭和48年11月20日 |
資本金 | 172億円 |
社員数 | 8,930人(令和4年2月末現在) |
事業内容 | コンビニエンスストア「セブンイレブン」のフランチャイズチェーン展開 |
チェーン全店売上 (国内) | 4兆9,527億82百万円 |
総店舗数 | 21,327店(令和4年2月末時点) |
出店エリア | 日本で2万988店、アジアで3万6261店、アメリカ・カナダ・メキシコで1万1829店、オーストラリア708店、ヨーロッパ409店、中東12店、全世界合計7万207店(2020年12月末時点) |
セブンイレブンの由来
1927年にアメリカのテキサス州ダラスで氷屋としてスタート。
卵や牛乳など日配品も取り扱うコンビニエンスストアとしてチェーン展開し、
1946年に「7-ELEVEN」に店名を変更。
営業時間が朝7時から夜の11時までだったことが由来となっている。
コンビニエンスストアという言葉が生まれるまでは「トーテム・ストア」と呼ばれていた。
店舗の庭にあったトーテム・ポール、
そして店舗側面にトーテム・ポールの絵が描かれていたことが名前の由来となっている。
現在のコンビニエンスストアもポールの看板が用いられていることから、
「トーテム・ストア」の名残が見受けられる。
セブンイレブンの1号店は?
1974年5月15日、東京都江東区にてセブンイレブンの日本一号店である「豊洲店」が開店しました。
セブンイレブン豊洲店は元々は山本茂商店という酒店でしたが、当時大学生の山本憲治さんは酒屋の将来性に不安を覚えていました。
その後、先代が病死したことを聞いた際に大学を中退して、後を引き継ぐ形でセブンイレブンのフランチャイズに応募したのがすべての始まりです。
日本で最初のセブンイレブンである豊洲店は今も営業を続けており、山本さんはセブンイレブン記念財団の理事長を務めながら、現在も豊洲で6店舗のセブンイレブンを経営しています。
セブンイレブンのロゴマークの由来・意味は?
セブン-イレブンはもともとはアメリカのサウスランド社が始めたコンビニエンスストアです。日本のセブン-イレブンも同じロゴを使用しています。
セブンイレブンのロゴの”SEVEn”は”n”だけが小文字になっている理由は「7 ELEVEN」として商標登録をしようとした際に、
一般名詞であるため商標登録できない可能性があったため、
“n”のみ小文字にしたそう。
しかしロゴは昔に作られているため正式な理由や由来はセブンイレブンにも分からないそう
セブンイレブンで行っているサービスは?
セブンイレブンさんは代表的なサービス11個のうち
9個のサービスを展開しています
- 印刷・コピー・スキャン
- ATMで出金・振込・電子マネーチャージ
- 住民票・印鑑証明・戸籍証明書
- 切手・ハガキ
- 写真・証明写真のプリントアウト
- 宅急便
- 商品・小包の受け取りサービス
- 各種チケット発行サービス
- ギフトカード・プリペイドカード
セブンイレブンでもっとお得に買い物するにはセブンイレブンアプリが必要!
セブンイレブンでもっとお得に買い物するには、セブンイレブンアプリを活用するべきです

セブンイレブンアプリの嬉しい機能
■お得なクーポンを入手できる

セブンイレブンアプリでは割引クーポンと無料クーポンが配信されています。割引クーポンは使用日時が指定されているものもありますが、基本的には期限内であれば何度でも使用可能。
無料クーポンは、おにぎりやお茶が無料で貰えるという非常にお得な内容です!新着順または有効期限順に分けてクーポンを確認することもできます。
■無料クーポンが貰えるお得なキャンペーン

セブンイレブンアプリでは、対象商品を一定数購入すると無料クーポンが貰えるアプリ会員限定キャンペーンも行っています。上記の画像のように、セブンカフェやおにぎりなど毎日買うような商品が対象なのでノルマを達成しやすいのがポイントです!
対象商品を購入する際は、アプリ下部にある【会員コード】を必ず提示してください。提示しないと商品がカウントされないのでご注意ください。
使うほどにランクアップ!お得な「バッジ」機能

セブンイレブンアプリには「バッジ」という特徴的な機能があります。「バッジ」とは、セブンカフェやおにぎりなどの買い物をしたり、nanacoチャージやお店巡りなど特定の行動をした際に点数が加算され、ゲージが上がる認定バッジのこと。会計時にアプリの会員コードを提示すると、点数が加算されていきます。
点数が増えるごとに銅、銀、金、プラチナとバッジのランクが上がります。ランクアップすると、期間限定のキャンペーンや景品が当たる抽選キャンペーンに参加できるようになります。
買い物する度に「マイル」が貯まる

セブンイレブンアプリには「マイル」という機能も備わっています。「マイル」は、会員登録をすることで利用できるセブンイレブンのメンバーシッププログラムのことで、正式名称は「セブンマイルプログラム」。
買い物の金額に応じてその都度マイルが貯まり、貯まったマイルは特典やクーポンと交換可能です。バッジと同様、会計時にアプリのホーム画面上部の会員コードを提示すると、自動的に貯まっていきます。
100マイルで「セブンカフェブラックレギュラーサイズ」の1杯無料クーポンが貰えたり、2,220マイルでロフトのカタログギフトが貰えたりと豪華な特典が揃っています。
コメント