【きゃりーぱみゅぱみゅ】ヨーロッパツアー中止!ツイッターでも話題!中止の原因は?

未分類

■きゃりーぱみゅぱみゅさんとは

1993年生まれ、東京都出身。11年夏、中田ヤスタカ(CAPSULE)プロデュースによるミニアルバム『もしもし原宿』でメジャーデビュー。その後、『NHK紅白歌合戦』に3回出場し、13年に初めてのワールドツアー(8つの国と地域、13都市)を成功させ、これまでに4回のワールドツアーを行うなど国際的に活動しています。

■ヨーロッパツアー中止の原因は?

まさのりさんが言うには
チケットの売れ行きが悪いからで
他の理由はなさそうです

コロナなどの影響があるのでしょうか

きゃりーぱみゅぱみゅ 11月のヨーロッパツアー中止を発表「世界情勢などを考慮し…難しいという判断」https://t.co/tqSXvdHNu9

チケットの売れ行きが悪いからでしょ?
早いうちにホールをキャンセルすれば安いからね。
日本で既に終わってるタレントを誰が見たい?— まさのり (@masanori_0329) September 26, 2022

■みなさんの反応は?

チケットの売れ行きが悪いという
原因ではなく
ロシアの影響により
ツアーメンバーが
到着しないなどのリスクを
鑑みて中止との意見が多いですね

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○Aさん
寒い季節に合わせてプーチン大統領が西ヨーロッパへの燃料供給を中断する恐れが高まってる。今はわりと安定してるようにみえても、ヨーロッパはこれから色々と試される環境になる可能性がある。
その予想の中で、アリーナ契約や物流の手配はリスクの高い投資と見なされたのかもしれない。需要の問題ではなく、供給側のリスク管理だという考え方はあると思う

○Bさん
ウクライナ紛争により、各航空会社ともロシア上空を通過するルートによる運行ができない状況にあり、航空機の欠航や運休、減便、飛行ルート変更に伴う飛行時間の長時間化等が発生している。冬にかけて今以上の燃料の高騰も予想され、航空会社都合で突然の運航中止など不測の事態が発生する懸念も強く、運営スタッフや演奏メンバーが全員スケジュール通りに日本から移動できなくなるリスクが高いからだろう。

○Cさん
ロシアの軍事的脅威を考えれば、妥当な判断だろう。
来年か、または再来年まで様子見する必要がある。
そして、現在、英国や欧州の電気代も通常の倍以上になっているという話もある。
ウクライナ情勢が落ち着いて、欧州の電力事情も安定したら、ライヴもしやすい状況になるだろう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ヤフーコメントより引用

コメント