【ファミリーマート】11月15日パスタリニューアル!エビの生パスタおいしいかった!

コンビニ

ファミリーマートは、昨年から取り組んでいる5つのキーワードの1つである「もっと美味しく」の一環として、プライベートブランド「ファミマルKITCHEN」から、「卵とチーズのカルボナーラ」510円(税込550円)、「挽肉と香味野菜のミートソース」426円(税込460円)などパスタ商品をリニューアルし、2022年11月15日(火)より順次、全国のファミリーマート約16,500店にて発売。

■11月15日“ファミマのパスタ”リニューアルのポイント

 このたびリニューアルする“ファミマのパスタ”は、パスタソースの味に徹底的にこだわりました。

 「カルボナーラ」は”卵”、「ミートソース」は”ソフリット”と、それぞれのパスタソースの味の決め手となる食材の特長が引き立つよう、調理方法に工夫を加えることで、これまで以上に完成度の高い味わいを追求。

定番の「カルボナーラ」「ミートソース」「ペペロンチーノ」から、秋冬シーズンに人気のクリームパスタまで、パスタ専門店にも負けない自信作として、お届け。

※たまねぎ、人参、セロリをみじん切りにしてじっくりと炒めた香味ベース

■11月15日新発売“ファミマのパスタ” 全5種類!!

【商品名】卵とチーズのカルボナーラ

【価格】510円(税込550円)

【発売日】11月15日(火)

【発売地域】全国(宮崎県、鹿児島県除く)

【内容】卵黄を従来品の2倍以上配合した、コクのあるカルボナーラです。

専門店の味を再現するため、ベーコンをじっくりと炒めて旨みを抽出した油をまるごと  ソースに加えました。パスタの上には、香り豊かなパルメザンチーズ、アクセントに粗挽きの黒胡椒をトッピングしました。

【商品名】挽肉と香味野菜のミートソース

【価格】426円(税込460円)

【発売日】11月15日(火)

【発売地域】全国(沖縄県除く)

【内容】香味野菜をみじん切りにしてじっくりと炒めた「ソフリット」を使用し、ミートソースらしい甘味や旨味が楽しめるパスタソースに仕上げました。お肉は、牛肉と豚肉の合い挽き肉を使用しています。

【商品名】イベリコ豚をのせたクリームパスタ

【価格】491円(税込530円)

【発売日】11月15日(火)

【発売地域】全国(北海道、沖縄県除く)

【内容】国産の牛乳、クリームを使ったクリームソースに、ソテードオニオンとコンソメ、さらに隠し味として香り豊かなポルチーニ茸ペーストを加えることで、コク深い味わいのパスタソースに仕上げました。イベリコ豚、セミドライトマト、ほうれん草をトッピングしました。

【商品名】オリーブオイル香るペペロンチーノ

【価格】426円(税込460円)

【発売日】11月15日(火)

【発売地域】全国(北海道、宮崎県、鹿児島県、沖縄県除く)

【内容】にんにくと唐辛子にオリーブオイルを絡めてじっくり加熱し、旨みと香りを抽出したオイルのおいしさを楽しめるペペロンチーノです。ペペロンチーノと相性抜群のベーコンや輪切りの赤唐辛子、ほうれん草をトッピングしました。

【商品名】生パスタ 海老のクリーム

【価格】491円(税込530円)

【発売日】11月29日(火)

【発売地域】全国(沖縄県除く)

【内容】国産の牛乳、クリームにオマール海老の旨みを加え、芳醇で高級感のある味わいのソースに仕上げました。ぷりっとした食感が楽しめる小海老とブロッコリーをトッピングしました。

※画像はイメージです。

※軽減税率対象商品につき、税込価格は消費税8%にて表示しております。

※店舗によって取扱いのない場合がございます。

■同時開催!めん類全品30円引きセール!

期間:2022年11月15日(火)~11月21日(月)7日間

実施店舗:全国 16,200店舗(沖縄県除く)

セール内容:パスタ・焼麺・冷し麺・レンジアップ麺など、めん類 全品30円引き

※麺入りサラダ・生麺・袋麺・カップ麺・冷凍麺・グラタン類・お好み焼き類は対象外です。

いかがでしたか?

11月の麺類はパスタよりも温かい麺の方が、販売指数が上がってくるので、新商品・施策ともに、温かい麺で仕掛けるべきですが、今年はさらにパスタでプラスオンの売上を見込んでいるのでしょうか!

個人的には、パスタはソースだけではなく、麺自体へのこだわりも必要になってきます。賞味期限を延ばすあまりに麺がやや硬めの細麺になっているような印象。今回の5種類の中では、「生パスタ、エビクリーム」こちらの商品を拡販できるかがカテゴリ全体の売り上げを上げるか上げないかの分かれ道になりそうです。

もちろん販売が高いのはカルボナーラやミートソースと思いますが、総来店数拡大という点では「生パスタエビクリーム」が重要と考えます

機会があれば、食べてみましょう!!

ファミリーマート会社概要

ファミリーマートさんは国内コンビニエンス企業としては、国内店舗数で第2位の企業。
全店舗売上高は2兆8,419億円
国内総店舗数は24,923店(国内外、エリアフランチャイズ含む)
日本国内以外にも幅広い国と地域にファミリーマートを出店しています

社名株式会社ファミリーマート
所在地東京都港区芝浦三丁目1番21号
代表者代表取締役 社長 細見 研介
設立1981年9月1日
資本金 16,659百万円
社員数連結6,881名(2022年2月末)
事業内容フランチャイズシステムによるコンビニエンスストア事業
チェーン全店売上
(国内)
2,841,976百万円(2022年2月期)
総店舗数24,923店(国内外エリアフランチャイズ含む)(2022年2月末)
出店エリア海外は現在、主にアジアに向けての海外展開に取り組んでいます。 2019年5月時点での国別店舗数は台湾が3,406店、中国が2,554店、タイが974店、その他の国が456店となっています。

ファミリーマートの由来

「お客様とフランチャイズ加盟店、本部とが家族的なお付き合いをしながら、共に発展してゆきたい」という願いから「ファミリーマート」と名付けられたのだそうです。

ファミリーマートの1号店は?

1973年に株式会社西友で小型店の実験第一号店を埼玉県狭山市に開店しました。

ファミリーマートのロゴマークの由来・意味は?

人々に最も親しみを感じさせる色であるブルーとグリーン(ファミリーマートのベーシックカラー)で構成されており、ブルーは都会性・知性・希望・自由を表現し、グリーンは自然(環境保護)・フレッシュ感・若々しさ・清潔感を表わしている。

また、ブルーは「わきでる泉」、グリーンは「樹木の緑」を表わし、組み合わせることで「快適環境」を表現している。

ファミリーマートで行っているサービスは?

大項目中項目取扱詳細ページ
印刷・コピー・スキャン外出先で急に書類や写真が必要になったとき。
コンビニのマルチコピー機を使えば、コピーもスキャンもラクラク。手持ちのUSBやSDカードから、あるいはスマホのデータから転送することも可能です。
スマホならアプリ、あるいはWi-Fi通信を使ってマルチコピー機へ送信するだけ。
ATMで出金・振込・電子マネーチャージンビニのATM端末からは、都市銀行、ゆうちょ銀行、ネット銀行など、多くの銀行口座にアクセスできます。セブン銀行ATM、ローソン銀行、ファミマはイーネット提携銀行とゆうちょATMを設置、いずれも土日祝日の利用ができたり、最大24時間の利用が可能。また、セブン銀行ATMとローソン銀行では証券や生保、電子マネーチャージなどのサービスもあり。※電子マネーに関しては、ファミマではATMでなく、レジにてお願いしてみてください。
住民票・印鑑証明・戸籍証明書平日の日中はなかなか、役所へ行く時間がとれない! そんなときでも安心。前述のマルチコピー機を使えば、各種証明書の取得もできちゃいます。利用する際は、参画市区町村で発行されるコンビニ交付利用登録済のマイナンバーカードまたは住基カードが必要となります。ちなみに利用できる時間は、年末年始を除く6:30~23:00まで。
切手・ハガキ切手・ハガキ・収入印紙などを購入することもできます。扱っている商品や種類に関しては、各コンビニの各店舗ごとに異なる可能性があるので、各店舗にてご確認ください。
郵便ポストローソンは郵政と提携しているためほとんどの店舗で店内に設置されています。セブンイレブンやファミリーマートは店内にはなく、たまに駐車場や近隣にポストがある場合があります。
写真・証明写真のプリントアウトデジカメやスマホで撮影した写真のプリントアウトができるのはご存知かと思いますが・・・。証明写真のプリントアウトだって、できるんです! 各コンビニのマルチコピー機の写真プリントにデータを転送するだけでOKです。
宅急便セブン、ファミマはヤマト宅配サービスの窓口を行っています。いずれの場合も、まずは荷物を梱包してからコンビニへGo!ローソンではゆうパックが可能です。店頭に持ち込まれた荷物も郵便局窓口と同じく、1個につき120円割引に。
レターパックローソンでは日本郵政との提携があり、店舗内に郵便ポストもあり、ほとんどの店舗で購入で来ますが。セブンイレブン、ファミマは一部店舗に限られるようです。
商品・小包の受け取りサービスネット通販で購入した商品や、小包は、コンビニでも受け取ることができます。深夜でも早朝でも、あるいは自宅近くでも出張先でも。好きな時間と場所で受け取れるのは、とてもありがたいサービスです。
各種チケット発行サービスレジャーにスポーツ、音楽にイベント、映画前売り券など、さまざまなチケットを購入できるサービスです。セブンではマルチコピー機から、ローソンではマルチメディア端末「Loppi」から、ファミマでは「Famiポート」から。とても便利なことから、愛用者の多いサービスでもあります。
ギフトカード・プリペイドカードショッピングはもちろん、音楽に映像に書籍などのデジタルコンテンツ、オンラインゲームチケットなど、さまざまなギフトカードやプリペイドカードも購入できます。贈り物にも、自分へのご褒美にも。

ファミリーマートさんは代表的なサービス11個のうち
9個のサービスを展開しています

  • 印刷・コピー・スキャン
  • ATMで出金・振込・電子マネーチャージ
  • 住民票・印鑑証明・戸籍証明書
  • 切手・ハガキ
  • 写真・証明写真のプリントアウト
  • 宅急便
  • 商品・小包の受け取りサービス
  • 各種チケット発行サービス
  • ギフトカード・プリペイドカード

ファミリーマートでもっとお得に買い物するにはファミペイが必要!

ファミリーマートでもっとお得に買い物するには、ファミペイを活用するべきです

コンビニ研究所→https://conbini.org

コメント